fc2ブログ
豆苗。

最近、
スーパーで買ってきた豆苗を食し、
水に浸しておいて、
生育させ、
一週間程で、
またカット…。

食べる…という、
自給自足な生活にハマっています♪


豆苗、美味しいです。
お豆腐さんとの相性もピッタリです!!
【2011/03/30 03:10】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
帆布。

今日は、
先日、
ゲスト出演して頂いた、
倉敷帆布…
武鑓さんの所へ、
工場見学に行ってきました。

帆布って、
実は知っているようで…、知らなかった私。

収録でお話をお聞きして、ファンになりました。

工場は、
懐かしの小学校の体育館の匂いがして、
なぜか、
苦手だったマット運動や跳び箱が跳びだい気分になります。

不思議ですね…(笑)


工程にそって、
説明をして頂き、
帆布の織機の力強い音に、歴史は通し…、
私は全然知らない、
明治、大正、昭和の産業の姿を感じて、

これぞ…
ドキワク(笑)です♪

今となっては、
帆布の生産は、
この倉敷帆布の工場と…、たしか…、
武鑓社長は…
滋賀県で作られている…と話していらっしゃいました。
織機の音も、
程よく綿をかぶったその姿も、
きっと昔のままなのだろうと考えると、
織機がおじいちゃんなのかまだまだ働き盛りの若い職人なのか、
見聞きしているうちに分からなくなって…(笑)
気づいたら私は、
かなりのリラックスモード…(笑)
武鑓さんとウッチーさんとコーヒーとバナナんな時間を過ごしておりました(笑)
でも、
あの織機も、
工場で作業をする方々も、現代、
何にも変えられない技術とセンスの持ち主で、
偉大だな~と思った…。

また、
織機の部品を手に入れるのが今はもう難しく…、
それが大変、貴重な事も知りました。

簡易のマイクを持って伺っていたので、
工場の音をとって、
また電波にのせて、
何らかのカタチで、
お聞きの皆さんにお届けしたいと思っています☆

さて、
これから、
私の帆布生活が始まります(笑)


加藤昌美
【2011/03/29 01:13】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
まるやまさん。

福富建設の作業場で、
和気あいあいの一枚。


まるやまさんです☆



ありがとうございます
(o^∀^o)

加藤昌美
【2011/03/22 02:54】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
明太子とオハギ。


完成見学会に伺う前に、

帆布を使った空間を見たいと思い、

福富建設
リビングギャラリーfへ。

木の香りがしました。

帆布…。
先日の収録で、
帆布のファンになりました。
来週、
工場に行ってきます。

私が大好きな稚加榮(ちかえ→博多の料亭)の明太子とオハギを頂きました(*^□^*)

美味しい×100


ありがとうございます☆



加藤昌美
【2011/03/21 22:26】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
完成見学会。

初めて(o^∀^o)
今日は福富建設、
完成見学会に行ってまいりました。
足守へ…。

案内して頂き、
スギさんを始め、
久しぶりにお会いした大工さん、
初めてお会いしたスタッフの方々、
本当にありがとうございます☆

一人暮らしのマンションの雰囲気に慣れ切っている私は、
久しぶりに温かな、
優しい空間に、
何だか嬉しくて、
興奮してしまいました。

木のぬくもりは、
温かで優しく…、

扉や床には、
良い重みがあって、
開けた感、しめた感を実感しました。

マツ、スギ、ヒノキ。

木目が見えると、
建築など、
まったく何も分からない私も、
場所によって使われている木材の違いが分かりました。

ん~~~!!
一言では言い切れず…ですが、

今日は温かなお家と、
多くの方々に出会い、

日々、
東日本大震災のニュースなどで、
何となく落ち込んでしまっていた自分に気付き…、

そして
そして
元気になっています。

私、
次のラジオ収録では、
スギさんより喋ります
(*^□^*)


写真、
たくさん撮りたかったのですが、
色々とお話をしているうちに忘れてしまいました。


だから、
そのご案内のハガキを…。(´∀`)


加藤昌美
【2011/03/21 22:18】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コトバで繋がる
コトバラジオは
東日本で起きた地震により
大変な思いをされた
(今現在も)
多くの皆様と
ご家族、ご親戚、ご友人
遠くから祈る辛さを
抱え続ける皆様へ
心より
御見舞い申し上げるとともに
ひとりでも多くの
命の無事を祈り
僕らが

出来ること
岡山の地で
同じ空で繋がる地を想像し
手を差し伸べられる前に
差し出す
その準備をする
例えば無駄に消費しない
大切に暮らす
なにより
今を元気に大事に生きる
大事に生きて
大切な家族や友人と大事に生きて
繋がり続ける
どこまでも
どこまでも
繋がる
世界は空を越える想いで
繋がり続けるはずです
今週のコトバラジオも
愛を込めて
通常通りの放送を
行ないます
地震がおきる前
先週の木曜日に収録したものです
ゲストさんと
加藤さんと
ばかみたいに笑っている
自分がいます
それを聞いて
ばかみたいに泣けてくる自分がいます
大丈夫
世界は
君をのせて
君のためにまわっている
【2011/03/14 20:04】 コトバラジオ日誌 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
3月17日木曜夜7時放送のコトバラジオ、吉備野工房ちみちより阿部典子さんにお越しいただきます。
mitikusa


今週のコトバラジオは

吉備野でみちくさ

春の「みちくさ小道」プログラムを

ひっさげて

吉備野工房ちみちより阿部典子さんにお越しいただきます。

おなじみの

古墳探索ツアーや

玉どうふ作り体験などなど

春とみちくさしましょうよ。

今週も木曜の夜はコトバラジオでお会いしましょう。
【2011/03/14 19:45】 コトバラジオ日誌 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ROSE。

最近、
ばらの香りが心地よい☆


洗剤や石鹸も、
ばらにこだわってしまいます。
【2011/03/08 20:09】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
3月10日(木曜日)20時~21時 ポエトリーリーディング「僕のしらない場所」スギアキオ
akio


ライブをやることになりました、詩を朗読したりお喋りしたり。

遊びに来て頂けると、とっても嬉しいです。

3月10日(木曜日)20時~21時 ポエトリーリーディング「僕のしらない場所」スギアキオ

cafe&BAR「Dindi」岡山市北区表町1-11-1 tel:086-224-1124

※入場無料、ドリンクを注文してあげてください。(琥珀ビールやハーブティーがとっても美味しいですよ!)
【2011/03/08 17:15】 コトバラジオ日誌 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
3月10日木曜夜7時放送のコトバラジオ、倉敷帆布のバイストンより武鑓美香さんにお越しいただきます。
hanpu


今回のコトバラジオはお馴染みの

山陽新聞Ledyaとのメディアミックス。

3月10日付けの山陽新聞に折り込まれているLedyaを開きながらお聴きいただくと2倍楽しめると思います。

大正からの歴史を持つバイストンの帆布達は

時代を超える色褪せない魅力を持ちます。

帆布自体は時間が経てば経つほどに使えば使うほどに味わいが増すのですよね。

実は僕もバイストンさんのサイドポーチを愛用しております。

軽くって体に馴染みます。

そんな倉敷帆布で作られたバイストンオリジナルグッズの数々も勿論、倉敷帆布の魅力に迫る一時間。

(おっ、珍しく格好良く書けたな。すごいぞ自分)

今週も木曜の夜はコトバラジオでお会いしましょう。
【2011/03/08 17:13】 コトバラジオ日誌 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アクセサリー。

最近、
またまたハマって、
ハンドメイドしています。

今日も完成☆彡
大振りの、
お花とかブーム!!

勇気を出してプレゼントにしてみたりしています。
【2011/03/07 22:39】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
春はすぐそこ。

この週末は、
お天気は崩れ気味…

ですが、
気分は晴れやかです☆彡

きっと、
このお天気が回復した頃には春がやってくるはずです(*^□^*)

明日からトレンチコートだな!!

加藤昌美
【2011/03/07 01:31】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
幸福の鐘。

今日は、
新鮮な牡蠣を食べるべく、牛窓へ☆彡

そう言えば、
このところ、
私は貝になります状態です(笑)

オリーブ園では、
幸福の鐘に祈りをかけました!!

与えて頂いた時間に、
感謝を…(´∀`)


加藤昌美
【2011/03/05 01:10】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
加藤昌美です。


皆様、
こんばんわ(*^□^*)


最近、
脳細胞がフル稼働しています。

色々考えましたが、
ブログをきちんと更新しようと、
決意し直しました(*^_^*)

(笑)
突然すぎる…

最近は体はヘトヘトなんでしょうが…、
なかなか夜は眠れません。

今日は収録!!
刺激を受けやすい私は、
ハンドメイドの魅力を再認識しました☆彡

我慢できず、
夜な夜な作った、
作品たち(´ω`)

また、
何かに繋がればいいなぁぁぁ☆彡

加藤昌美
【2011/03/04 02:07】 昌美の徒然日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |