![]() 先日、お伝えした米粉パンのご紹介をさせて頂きました~☆ おかやまのはやりもん100ネタという特集です♪ よろしければ、また見て下さい(o^_^o) |
![]() 今週はエコエコなお話し。 エネミラ(おかやまエネルギーの未来を考える会)会長の廣本悦子さんに再び(二年ぶりですね)お越しいただき、エコばなしに花を咲かせます。 実はもう手遅れな感のある環境問題 ですが、まだまだ僕らでもできること、すべきことが沢山あります。 今回はエネルギー自給率100%を目指す高知県のカルスト台地に囲まれた雲の上の町のお話しもしてくれます。 個人的にとっても興味深いお話し。さっそく風の吹く町を訪ねるべく個人旅行計画中です。 エネミラ(主催のエコツアーもあるそうなので、興味がある方は是非ご参加ください。 木曜日、夜7時コトバラジオでお会いしましょう。 |
![]() 徒然日記がほんとに徒然で自分の性格をあらためて感じてしまいます(p_-) すみません!! 梅雨は明けたと思ってたけど、まだだった(笑) 先走りました。。。 しかし、今日は晴れていて気持ちがよかったので、一枚撮りました☆ 入道雲が出始めると梅雨明け間近とおじいちゃんが言っていました~♪ さて、今日のコトバラジオは大工さんに来て頂きました♪ 福富建設の大工さん!! ご一緒に大工を志す高校生でしたょ。 大工の金高さん、私より年齢はお若いのですが、大工さんは真っ直ぐ!! 気持ちがしっかりされていて、私もビシッとなりました!! そして高校生の2人☆ 照れ屋、恥ずかしがり屋ですが、考えがきちんとあって、良い刺激を受けました!! またぜひ来て頂きたいです☆ あっ!! 私はそうめんには、まだなってないですよ~ だけど、なりそう。 スギさんは、もう手遅れです(笑) いゃ、まさか!! 今日お会いした時は大丈夫でした☆ (笑) |
![]() あっつーい毎日が続きますが みなさん夏バテされてませんか? 僕はそうめんばかりでそうめんになってしまいそうです。 加藤さんももうすぐ、そうめんになるらしいです。 そんな中、ぼくらに元気をくれる あっつーい若者がスタジオに遊びに来てくれました。 将来、大工を目指す二人 岡山工業高等学校建築科二年の岩藤君と小谷君。 夏休みの三日間 福富建設で大工体験中です。 そんな二人を指導しているのが 大工修行3年目。ちょっと先輩の金高君です。 たっくさーん夢を話してくれましたよ。 頑張って欲しい! そう思える、というかこっちが元気を貰っちゃった収録でした。 みなさんも真っ直ぐな思いに触れてみませんか? 木曜日、夜7時はコトバラジオでお会いしましょう。 |
![]() 贈り物には、やっぱり花!って方も多いと思います 僕もそうです 花を贈るのってなんだか幸せですよね なんでなんだろう? 形無くなる物だから、余計に想いが残るのでしょうか? 花を使った素敵な贈り物を作り続ける 花ふわわの萱原和美さんにお越し頂き 贈り物としてのお花の魅力をたっぷりと 語り合います。 花ふわわのブログ、是非ご覧になって下さい。 素敵ですよ。 木曜の夜7時はコトバラジオでお会いしましょう。 |
![]() ももっちがいっぱいです☆ (*/ω\*) いつ見ても可愛いですね↑ 写真は国文祭のポスターの一部です♪ 皆さんも、これから見る機会が増えるはずですよん!! |
![]() 皆さん、こんにちは☆ 梅雨明けですが、残念ながら今日は大雨ですね… 最近はインドア気味ですが、部屋ではテレビなどはつけずに静かにいるのが好きです(*^_^*) ただ!! 洗濯物が乾きません。 自然の力は、本当に有難いと、毎日感謝させて頂いていますが、ちょっと別問題で、明日あたりには晴れてほしいです(*/ω\*) 自然と言えば「環境白書」!! 結構分厚いですょ!! 皆さんは自然、環境をどう考えますか? 水信さんのお話では、より身近に、分かりやすく、楽しいものだと感じさせて頂きました。 有難いお話でしたぁぁ☆ 岡山は県北は特に自然のエネルギーを感じられるのではないかな~と、個人的には思っています。津山市外、加茂町、南部では総社…。 いつまでも大切にしていきたいですね~♪ |
![]() みなさん、国文祭ってご存知ですか? 毎年各都道府県持ち回りで開催される文化の国体と言ったらわかりやすいでしょうか? ご存知の方も多いと思いますが その国文祭が来年、平成22年の10月30日から11月7日まで岡山で開催されます。 いちはやく「あっ晴れ!おかやま国文祭」の情報をみなさんにお伝えすべく キャンペーンスタッフの朝井さんと齋藤さんにスタジオにお越しいただきました。 正直、お話を聞いてみれば、 聞けば聞くほど、へぇーそんなのもあるんだぁ それ、楽しそう! と大盛り上がりの1時間 「朝井さんと齋藤さんのキャンペーンブログも是非ご覧いただき ひと足先に「あっ晴れ!おかやま国文祭」を楽しんじゃいましょう! 今週も木曜日の夜はコトバラジオでお会いしましょう。 |
| ホーム |
|