今週はゲストに山陽新聞社から横田賢一さんをお迎えします。
さて、 横田さんといえば オール読物新人賞受賞の経歴を持ち、「生きいそぎの俳人 住宅顕信」の著者でもあります。 素晴らしい書き手ですが 今回は「書く」ではなく「喋る」 というわけで 趣味の落語話をたっぷりとお聴きします。 趣味といっても 毎月、高座を持つかなりの本格派。 今週はたっぷりと「喋り」のお話。 どんなお話が飛び出してくるのか今からワクワクです。 今週も木曜日夜7時、79.0MHzでお会いしましょう。スギアキオ |
3月20日(木)
加藤昌美です(^^) 今日は収録日。 4月からに向けて、ブログにも加藤昌美のコーナーを作って頂きました。 コーナーのネーミングは、もちろんスギさん!! 俳句にかけて、「徒然」という言葉を入れてみました。 春から、また張り切っていきます☆☆☆ 皆さん、宜しくお願いしまーす!!!!!! |
今週も先週に引き続きゲストは俳人、三上史郎さんをお迎えします。
俳句講座後編。 実際の俳句を中心に お話を進めていきます。 戦前、戦中と戦後の俳句を盛りだくさん 素敵な一句に出会えるかもしれませんね。 今週もたっぷりと「俳句」のお話。 俳句の魅力をたっぷりお伝えします。 今週も木曜日夜7時、79.0MHzでお会いしましょう。スギアキオ |
今週はゲストに俳人、三上史郎さんをお迎えしての俳句のお話し。
今週、そして来週と2週に渡ってお送りする、俳句講座前編。 コトバラジオをきっかけに、歳時記(俳句に使う季語の辞書)を購入した加藤さん。 俳句はまだ書いたことが無いそうですが、これをきっかけに俳句に挑戦です。 はじめてでもわかりやすい俳句のお話。 俳句と川柳の違いや 俳句を学ぶ2種類の方法など あなたも「いかした俳句」が書ける様になるはずですよ。 今週はたっぷりと「俳句」のお話。 俳句の魅力をたっぷりお伝えします。 今週も木曜日夜7時、79.0MHzでお会いしましょう。スギアキオ |
今週はゲストに「Mikuriya Design Office」よりデザイナー本田英二さんをお迎えします。
さて、 デザイナーさんのお仕事って、どんななんだろう? 気になりませんか? テレビCMや、雑誌などの広告。 洋服や鞄や靴。 車や自転車、飛行機。果てはスペースシャトルまで。 どんどん話が大きくなってきそうですが 僕らの周りには よーく見ると沢山のデザインが溢れていますね。 今、僕が打ち込んでいるキーボードも工業デザインの分野に入るのでしょうか。 「Mikuriya Design Office」の本田英二さんのお仕事は、 主にパッケージデザイン。 個別の商品の包装デザインの場合もあれば みなさんも良くご存知の 天満屋の紙袋。これも本田さんのデザインです。 デザインというと最終段階の 言ってみれば表面だけのお仕事かと思いきや 本田さんは、 商品企画段階からクライアントに入り込み その商品のよさを客観的に 手に取る人の気持ちになって企画を進めていくのだそうです。 商品あっての包装デザインでも 包装デザインあっての商品でもないのですね。 今週はたっぷりと「デザイン」のお話。 どんなお話が飛び出してくるのか今からワクワクです。 今週も木曜日夜7時、79.0MHzでお会いしましょう。スギアキオ |
| ホーム |
|