コトバラジオ 第10回放送(6月7日放送)のゲストは
アルゼンチンタンゴダンサーの杉本礼子さんでした。 若いころからタンゴ音楽が好きでコンサートに行った際、 初めてアルゼンチンタンゴを見たとき、とても魅了されたのが タンゴを始めるきっかけだったそうです。 本場、アルゼンチンのブエノスアイレスへダンス修業へ行かれたそうで、 ブエノスアイレスでは町のあちこちにミロンガ(ダンスホール)があり 老若男女、沢山の人々がタンゴを生活の一部として取り入れているとのこと。 タンゴにはステップが沢山あり、とても自由な踊りで、 一般的には即興で男性側がステップをアレンジするそうです。 タンゴの魅力は体と心とが一緒になって、男性と女性が体で会話すること。 とおっしゃっていました。 ご興味のある方は是非、レッスンに出かけてみてはいかがですか? 杉本礼子さん、ありがとうございました! ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ■杉本礼子さん プロフィール アルゼンチンタンゴダンサー アルゼンチンタンゴスクール「チェタンゴ」講師 本場アルゼンチン・ブエノスアイレスにてダンス修行 ●ESTUDIO CHE TANGO 公式HP http://chetango.hp.infoseek.co.jp/ レッスンやミロンガのスケジュールは上記HPでご確認いただけます。 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** コトバラジオではリスナーの皆様からのメッセージやリクエスト、 これからもどんどん紹介していきたいと思いますので どしどしお寄せくださいね。 ■岡山シティFM レディオモモ 「コトバラジオ宛」 ■メールアドレス:cityfm@fm790.co.jp ■TEL:086-227-7900 ■FAX:086-227-6789 |
コトバラジオ 第9回放送(5月31日放送)のゲストは
コトバラジオのエンディングソングでおなじみの コンビニマンションテクニカラーの ボーカル&ギターの土屋雄太さんとギターのゾニーさんのお二人でした! お二人はとても明るく、スタジオ内には 笑いの多い楽しい雰囲気がパッと広がりました。 エンディングで紹介している「ユートピア」について、 作詞をつくるにあたっての気持ちの位置、 「コトバ」を紡ぐにあたってのポリシーなどに スポットをあててお伺いしました。 最近のJ-POPシーンでよく耳にするストレートな言葉より 少しわかりにくい言葉を選んでいる。と語る○○さん。 メッセージは聴く人それぞれの中にある。 そんな心の奥に響く歌を歌っていきたい。とのこと。 番組後半では生で「終わりのない歌」を披露していただき、 とても素晴らしかったです! コンビニマンションテクニカラーの 土屋雄太さん、ゾニーさん、ありがとうございました! ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ■コンビニマンションテクニカラー プロフィール メンバー Vocal Guitar 土屋雄太 Guitar 大園佑樹 Bass Cho 木藤翔太 Drums 初岡啓和 2003年、7月結成。 岡山を中心に活動するロックバンド。 2004年8月「ぼっけえ総社MUSIC DAY第10回大会」優勝 2004年11月「島村楽器 HOT LINE 2004」グランプリ 2004年12月「第3回チボリエンターテイメントチャレンジ」優勝 NHKオンエアバトル熱唱編や岡山県内外の学園祭ライブ決行などで活躍。 ●コンビニマンションテクニカラー 公式HP http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=arttry (今後のライブ予定などはこちらでご確認ください! ブログも毎日更新されていて楽しいHPですよ^^) ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** コトバラジオではリスナーの皆様からのメッセージやリクエスト、 これからもどんどん紹介していきたいと思いますので どしどしお寄せくださいね。 ■岡山シティFM レディオモモ 「コトバラジオ宛」 ■メールアドレス:cityfm@fm790.co.jp ■TEL:086-227-7900 ■FAX:086-227-6789 |
コトバラジオ 第8回放送(5月24日放送)のゲストは
ヴォイストレーナーの松原徹さんでした。 ヴォイストレーニングは、あれこれテクニックをつけるよりも 余計なものをそぎ落とし、本来の良さを引き出すことだ。 と、おっしゃる松原さん。 今の自分の声は周りの人の声を聴いてそれを真似てつくられたもので 実はそれは不自然な声。 その人本来の喉が持つ本当の声を引き出すには喉にある詳細な筋肉を 丁寧に鍛えていくことが基本となるそうです。 ご高齢者や体の不自由な方への訪問レッスンもされており、 喉や舌を使って声を出すことがとても体に良いということも お伺いすることが出来ました。 松原徹さん、ありがとうございました! ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ■松原徹さん プロフィール NPO法人「音楽の砦」理事長 ・ヴォイストレーナー 松原徹音楽教室 アマ・プロそして音楽だけではないジャンルにとらわれることなく、 デビューまた、デビュー予定者を数多く排出している。 NPO法人「音楽の砦」理事長として、音楽活動による、 青少年の健全育成、高齢者の生活の質の向上に努めており、 各分野から注目を集めている。 ■松原徹 音楽教室 岡山市城東台東1-14-11 Tel&Fax 086-237-0270 HP http://www6.ocn.ne.jp/~matubara/ ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** <今週のメッセージ&リクエスト> イランイラン子さん のメッセージを紹介しました。 ありがとうございました! コトバラジオではリスナーの皆様からのメッセージやリクエスト、 これからもどんどん紹介していきたいと思いますので どしどしお寄せくださいね。 ■岡山シティFM レディオモモ 「コトバラジオ宛」 ■メールアドレス:cityfm@fm790.co.jp ■TEL:086-227-7900 ■FAX:086-227-6789 |
コトバラジオ 第7回放送(5月17日放送)のゲストは
花屋 「nara」の小野順子さんでした。 ひまわりが一番好き。と語られる小野さんは、 岡山市浜野でnaraという花屋さんをされています。 小野さんのお勧めの日常に花を取り入れる方法を聞いてみました。 ガーデニングなどで咲いた花を、ちょっと切って小さな器にさしてみたり、 ガーデニングをされていない人は、花を買う前にまず自分の気に入った 「花瓶」を買ってから、その花瓶に似合う花を買いに行くと良い。 ということでした。 小野順子さんありがとうございました! ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ■小野順子さん プロフィール 大学時代にフラワーアレンジメントと出会い、 それ以来花に魅せられ、現在岡山市浜野で花屋naraをOPEN。 花束、アレンジメント、ブライダルまで、花を通して 独自のデザインを発信。 ■nara 〒700-0845岡山市浜野2-1-35 Tel&Fax (086)201-7033 blog naraの花日記http://naraflower.exblog.jp/ ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** <今週のメッセージ&リクエスト> みきさん さくらんぼさん のお二人をご紹介しました。 メッセージ&リクエストありがとうございました^^ コトバラジオではリスナーの皆様からのメッセージやリクエスト、 これからもどんどん紹介していきたいと思いますので どしどしお寄せくださいね。 ■岡山シティFM レディオモモ 「コトバラジオ宛」 ■メールアドレス:cityfm@fm790.co.jp ■TEL:086-227-7900 ■FAX:086-227-6789 |
| ホーム |
|